本郷台整形外科クリニック
駐車場クリニック前に16台完備
横浜市栄区飯島町1329-11各種クレジットカード、電子マネーによる決済がご利用可能です
診療時間表 日祝
09:00~12:30
15:00~18:30
▲9:00~13:00 休診日:水・日・祝
※診療時間の10分前より受付を開始いたします

骨密度測定

骨密度測定について

骨粗しょう症について
詳しくはこちら »

骨粗しょう症

骨密度測定方法

検査用のベッドに仰向けに寝ていただき、測定部位の位置を決め、ごく微量の放射線を使用し、腰椎と大腿骨をそれぞれ測定します。
検査時間は5分程度です。
測定中は動かないようにしていただくだけで、息を止める必要はありません。

骨粗しょう症

骨密度測定は何歳くらいから受ければ良いか?

「この前、『背が小さくなったんじゃない』って、言われた」
「そういえばお友達が、転んで骨折して入院したらしいの」
「ご近所のおばあちゃん、最近寝たきりになっちゃったらしいの」

こういった話題、割と身近にありませんか? これらは全て、骨粗しょう症が関係しているかもしれません。

骨粗しょう症は、骨が丈夫でなく、骨折を起こしやすい状態にあることを言います。

もちろん、いま特に痛みを感じてなくても、です。骨がスカスカになって骨折しやすくなる状態です。最初は自覚症状ないまま進行します。その後腰や背中に痛みが生じ、整形外科等の医療機関を受診してから見つかることが多いです。

骨密度は19歳ごろをピークに、40歳代後半まではそれが維持されますが、50歳を過ぎた頃から徐々に、少しずつ減っていきます。そのため骨量が減少することは生理的な減少とも言えます。いわゆる「トシのせい」です。

骨粗しょう症年齢相関図

しかし現在、日本人の平均寿命は女性:87.26歳、男性:81.09歳(2017年)で、世界でもトップクラスです(女性は世界2位、男性は3位)。近年健康に対する意識が高まり、生活習慣の改善が結果に表れており、今後も伸びる可能性があると、厚生労働省は考えています(2018年7月20日 朝日新聞)。

一方で「健康寿命」という視点があります。これは「健康上の問題で、日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されており、要は「介護を受けたり寝たきりになったりせず、日常生活を送れる期間」のことを言います。健康寿命の最新の調査では、女性:74.79歳、男性:72.14歳(2016年 厚生労働省)。その3年前の調査との比較では、健康寿命は伸びているものの、統計上は平均寿命との間に、女性は約13年、男性は約9年の差があります。この差が「介護などが必要となる期間」になります。

平均寿命と健康寿命

現在「65歳以上で介護が必要となった原因」(内閣府調査 平成30年)を見ると

1位:認知症 18.7%
2位:脳血管疾患(脳卒中) 15.1%
3位:高齢による衰弱 13.8%
4位:骨折・転倒 12.5%
5位:関節疾患 10.2%
6位:心疾患 4.7%
7位:その他・不明・不詳 24.9%

整形外科関連の疾患で約20%強の方が、介護が必要な状態になっており、そのうちの半数以上は転倒、骨折によるものというデータが出ています。

当院ではこの「健康寿命を延ばす」という観点から、骨粗しょう症の治療を開院時より積極的に行なっております。

骨密度は歳を重ねるごとに減少の一途をたどるため、骨粗鬆症になってから治すのは大変です。何事も早めが肝心なため、60歳以上の方には骨密度測定を勧めております。

骨粗しょう症について
詳しくはこちら »